ReBORN オートバイ洗車専門店ブログ

オートバイの洗車に関するブログ

NASAが検証の結果、月からの生還は無理だと判明。でも、こうすることで・・・。

今回は考え方のお話です。

あなたはどうやったって無理だとわかる仕事を押し付けられたことがありますか?

私はありますw

 

ではどうしましょう?どうやったら不可能が可能になりますか?

そんな時に役に立つ方法をお伝えします。

 

ある時、ケネディ大統領が言った10秒程度の言葉。

"I believe that this nation should commit itself to achieving the goal, before this decade is out,

of landing a man on the moon and returning him safely to the Earth"

 

それはもう「勝手に言うなよ!」

となる内容です。

日本語に直すと

 

”我が国はこの10年間が経たないうちに人間を月に送り込み、

無事生還させるという目標に対して決意しなければならないと信じている”

 

PPW_cyuusyuunotuki_TP_V

 

さて、ここで問題が1つだけありました。

それは

 

月に人類を送り込み、無事に生還させる技術は1つもない

 

ということでした。

でもNASAは上司からの無茶ぶりに対応するために検証してみました。

問題は、このプロジェクトは史上かつてないほど大きい、ということです。

 

建築業に携わった経験はありますか?

もとめられる結果に対して、まず◯◯を準備して、次に△△をして、

最後に□□で仕上げて完成!

 

と、段取りを考え準備します。よく、段取り8割って言いますね。

NASAもこのやり方でやってみました。

その結果わかったことがあります。

 

この計画は不可能である。

 

出来ないことがわかったんですねw

建築業でもよくあるパターンです。

当時のプロジェクト管理技術ではどうにもならないほど、壮大な計画だったんです。

 

だがそれでも、なんとしても成功させなければならない。

というわけでNASAはプロジェクト管理の方法から開発することにしました。

 

アプローチを変えねば達成は不可能。

そこで彼らは全く逆に考えるようになりました。

 

人を月に送り込む方法を考えるのをやめました。

 

無理!やめやめ!

では彼らはどう考えたのかと言うと

 

10年間経って、我々が月に人類を送り込み、生還させることに

失敗していれば、1番可能性の高い原因はなんですか?

 

という質問を自分たちにしました。

つまり、この成功を阻害するもの何か?

達成するための要因ではなく、失敗する抑止力は何か?

 

そこから導き出された答えが、

安定した燃料の開発に失敗している。

という答えでした。

 

当時爆発事故により、優秀な人命が亡くなったことはご存知かと思います。

これはとてつもなく深刻な課題でした。

 

ではもし、安定した燃料の開発に成功したとして、それでも

人類を送り込み生還させることが出来なかったとしたら、失敗する原因は何か?

それは大気圏を通過するときに必要な断熱材の開発に失敗したからだ、とわかりました。

 

この失敗要因を並べて優先順位の高いものから取り除き

失敗要因が全部なくなれば残ったものは?

成功です。

 

そうして失敗要因を取り除き、彼らは壮大な計画を成功させたのです。

非常に面白いプロジェクト管理のアプローチです。

 

HIRO92_tukinomieruoka_TP_V

 

ではここで考えてみましょう。

あなたの今の業績や結果はどうなっているか図解していきましょう。

 

 


 

場の分析

------------------------------------------ ←目標のレベル

抑止力

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

------------------------------------------

 

 

 


 

業績や生活のレベルを上げるのに「抑止力」が働いているんです。

健康であったり、個人の財政のレベルであったりと目標はさまざまです。

目標に対して達成されていなければ、それは何か要因があるんです。

 

では普段あなたはどういうアプローチをしているでしょうか?

大抵は「駆動力」を大きくしようとしているのではないでしょうか?

 


 

場の分析

------------------------------------------ ←目標のレベル

抑止力

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

------------------------------------------

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

駆動力

:個人、人間関係、マネジメント、組織

 


 

そしてこの均衡がとれている場所がなにかというと、

 


 

場の分析

------------------------------------------ ←目標のレベル

抑止力

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

------------------------------------------ ←現在のレベル

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

駆動力

:個人、人間関係、マネジメント、組織

 


 

現在のレベル、ということになります。

駆動力だけ上げようということはつまり、

アクセルを開けているのにブレーキをかけている。

 

これが車であれば、なかなか前に進みませんね。

アクセルを弱めれば止まってしまいます。

 

ですのでこれからは進む力を強くするだけではなく、

止める力を除去するアプローチもしていきましょう(^^)

 

タイダウンフックの増設

バイクを積むのに昔から欲しかったのですが、

なかなか思うような製品を見つけられずにいたところ、やっと見つけて

ラインレールの設置が出来ましたので、取り付けの流れを書いていきます!

 

単純に知らずにいたのですが、使ったのはこの商品です。他に比べてかなり安い!

キジマ:ワンタッチレール

 


キジマ(Kijima) トランポ用ワンタッチレール 台座 900mm 汎用 シルバー 303-0053

長さは他にもありました。

 

キジマ:ワンタッチリング

キジマ(Kijima) トランポ用ワンタッチリング 1個 303-004/ワンタッチレール対応 303-0041

 

 

これを知る前はエアラインレールとか色々探しました。5年くらい(^^;

なんでかこれに出会いませんでした。

 

今回、取り付けに使用したのはM6のターンナットです。
WAKAI ターンナット 52A-6 TN6 入数11本

 

あとは皿ネジM6×20
TRUSCO 皿頭小ネジ ステンレス サイズM6X20 27本入 B060620

 

そもそもなんで欲しかったのかというとですね、

バイクを上から固定したかったからです。

なんで上から?というのは

 

一番強力に保持出来るからに他なりません。

ちゃんと言うと紐なり、ラッシングなり、タイダウンなりを引っ掛けた高さと

同じ高さで横に引っ張るのが一番です。

 

自分が三方向から腰に紐でひっぱられて固定されていると想像してみてください。

まずは地面から紐が伸びている状態。動こうとしてみてください。

膝を曲げると緩みますよね。バイクの場合サスペンションを縮める動きになります。

 

移動時はゆれますし、段差があれば車内といえど、衝撃がバイクに入りサスペンションが

沈みます。ということは走行中に緩みやすくなるということです。

対策として最初にサスペンションを沈めれば良いのですが、そうするとバネに常に負荷がかかり

潰れるクセがつきやすくなってしまいます。

 

次に腰と同じ高さでひっぱられていると想像してください。

ピン!と張られたら上にも下にも身動きがほぼ取れません。

バイクならしっかり固定してくれるということになります。

 

最後に上から。

下からの逆で跳ねたら緩みやすくなります。重さがあるので下からよりは緩みにくくは

なっています。でもサスペンションに負荷はあまりかかりません。

 

なので上から引っ張るのが吉!ということになります。

 

まずもう最初に装着後の写真を貼っちゃいます。

暗いのはご了承くださいませ。

 

IMG_4191IMG_4190

 

車種はハイエースの標準ボディです。残念がらS−GLではありません。

しかも取り付けたわりに使ってません(笑)

 

ではささっと取り付けの流れを書いていきましょう!

まず最初に、すること。それは

車に穴を開けても後悔しない決意

を固めましょう(笑)

 

これはもはや後戻りできなくなりますのでかなり大事です。

施工に自信がなければショップにお願いしてください。

 

まずは下穴を開ける位置決めです。

ワンタッチレール片手に取り付けたい位置を決めましょぅ。

決まったら縁をかるくマーキングしておきましょう。

 

IMG_4188

 

そしたらキジマの商品ページに穴位置が書いてありますので、それをもとに

墨だししていきましょう。

http://www.tk-kijima.co.jp/newkiji303-141_153.htm

 

高さのレベルを決めてしまえば、寸法を追うだけです。

IMG_4193

 

そしてドリルがずれないようにポンチを打ちましょう。

穴がずれると致命的!修復不可能!

穴を拡大するとターンナットが中に落ちます!こういう時は基本に忠実にいきましょう!

 

ポンチでへこましましょう。ドリルの先端が回してずれなければOKです。

 

IMG_4195

 

そして穴あけ!今回最終的には10ミリの穴を開けますが、

ちゃんと段階を踏みましょう。今回は手持ちのドリルを適当に

2,5mm 6mm 8mm 10mm の順番で開けました。

 

IMG_4194

 

IMG_4196IMG_4197

 

穴が開いたらターンナットをズボ!っと差し込み、長めのM6ボルトでナット部分を

引き寄せておきましょう。写真は忘れました。

ここまできたらネジで固定して終了です!

 

IMG_4189IMG_4191

 

これでバッチリ終了!

今回は今後ネットで天井付近にも荷物が積めるようになるべく上に取り付けました。

ドリルが安物でかなり時間をロスしたので、あなたはちゃんと道具を揃えてから

作業することをオススメします。

人生を変える大きな力

こんにちは!

今日はとっても簡単だけど、みんな意識していないから

気がついていない、ひとつの力についてです。

 

IMG_2010ISUMI_TP_V

 

バイクが上手く乗れるようになりたいですか?

もっといろんな知識を身につけたいですか?

もっといろんな場所に行きたいですか?

 

何かをしようとするとき、ほとんどの人はこう

考えてしまうんです。

 

もっといいタイヤがあれば・・・

もっと自信があれば・・・

もっと時間があれば・・・

もっとお金があれば・・・

もっと人脈があれば・・・

・・・・・・・・

・・・・・

・・・

 

でも、ほとんどの場合それは逆です。

本当は決断が先なんです。

 

決断をするから時間を作るようになる。

決断をするからお金が集まる。

決断をするから応援してくれる人が現れる。

 

そういうことです。

 

例えば、あなたがバイクに乗るためにまず

免許を取ろう!って決断しましたよね?

そしたら何が起きましたか?

 

決断したから教習所に行ったり、試験を受けて

免許を取得できたんです。

 

もちろん、すべてが決断通りにいくとは限りません。

だけど、決断からすべてが始まったのは確かですよね?

 

GPライダーがGPライダーになれたのは?

なぜなれたのでしょう。

 

才能があるから?環境が恵まれていたから?

それよりも前に、GPライダーになるって決めたからですよね。

 

USJに行った人はどうしてUSJに行けたんですか?

それは行くって、決断したからですよね。

 

あなたが今の会社に入って働いているのも

どこかでそれを決断したから。

 

じゃあ成功して豊かになったひとは?

どこかでそうなろう、って決断しているんです。

 

とても簡単でとても単純なことなのに

これに気がついていない人が多すぎます。

 

誰だって毎日毎日決断を繰り返しているんですけどね。

 

だから、まずなりたい自分になるんだ!!

って決断してください。

 

今、これを読んでいる瞬間に決めてください。

あなたは幸せになりますか?

なりたい自分になりますか?

 

決断した今、このときから始まりますよ!

おめでとうございます!

 

 

なんでブレーキレバーを2本指でかけるの?

今日はなんで教える人によってブレーキレバーの握り方が違うのか?を

解明していきましょう。

 

教習所では「ブレーキを握る時は4本で!!」

と言われるのに、実際にサーキットや「この人、上手だなあ」

と感じる方々は2本(人差し指と中指)、もしくは3本(人差し指、中指、薬指)で

握っていますよね。

 

 

cc0160123620_TP_V

 

ではまず教習所でどうやってブレーキをかけて行くのかを

習ったことを思い出していきましょう!

 

そもそもブレーキを使う必要がある→減速する必要がある

→コーナーを安全な速度で通過する。もしくは停止する。

ですよね。

 

では、コーナーを通過するための流れで書いていきます。

フロントブレーキに関わること以外は、はしょります。

 

1:アクセルをもどす

2:ブレーキレバーに4本で指をかけ、じわっとしっかり握っていく

3:ブレーキレバーから指を離す

4:ハンドルを切る

5アクセルを開けていく

 

だいたいこんな流れです。

書き出すとわかりやすいと思うのですが、1つ1つの

動作がそれぞれ完結しています。

 

つまり同時に他のことをやらないやり方になっています。

どうしてでしょう?

 

理由は簡単!

それは覚えやすいから!

 

いやー、今でも思い出します。

初めてミッション車に乗った日のことを。

 

んん????

アクセル?クラッチ?ブレーキ?シフトペダル?ハンドル?

???????????

 

????????

 

????

 

!?!?!??!?!??!?!?

 

それはもう頭の中はぐちゃぐちゃですよ

アクセル開けて半クラでじょじょにつなぎつつさらにアクセルを開けるだと?

なにをわけのわからないことを言うのか??

 

そんな感じでした(笑)

なにが言いたいかと言うと、もうおわかりではあると思いますが、

違うことを同時にするとパニックになるんです。

 

特に最初、みんなが発進でつまづきやすいのは

作業を同時進行しないといけないから。

 

ということはつまり、動作を分解したほうが

伝わりやすい、ということですね。

発進の動作は分解できませんからね。

 

じゃあ、サーキットではどうでしょう。

私の場合ですが

 

1:アクセルを戻す動きのまま2本指でブレーキを握りこんでいきながら

ハンドルを切り込みつつ車体を寝かしこみながらフロントタイヤを潰し

フロントサスを沈ませたままブレーキを解除しつつ

アクセルを開けて立ち上がる。

 

です!!(笑)

区切りがないんです。

 

タイムを詰めていくには

「複数の動作をいかに多く、速く、正確に同時にこなすか」

だからです。

 

そこで何よりも大事なのが腕の動き、

特に右腕の使い方になってきます。

 

なぜなら右腕は最低でも3つの動作を同時に行わなければ

いけないからです。

要素としてはブレーキ、アクセル、舵きり、体を支える、になります。

 

ここでようやく、

なぜブレーキレバーは二本指で握るのか

というお話になってきます。

 

それでは!わかりやすく、実際に体験していただきましょう。

 

どこでも出来ますが、かなり怪しいひとになるので

目立たない場所でやりましょう♪

 

まず4本でギューっとブレーキを握っているつもりで

拳を握りこんでください。

 

そしてギューっと握りこぶしをつくったままなるべく早く肘を

曲げ伸ばししてみてください。ブンブンと。

その時の腕のフィーリングを忘れずに次にいきます。

 

次は2本指でブレーキを握りこんだ状態で拳を握ってみてください。

言い換えると通常の握りこぶしの状態から、薬指と小指だけ力を抜いてください。

そして同じく肘を素早く曲げ伸ばししてみてください。

 

 

[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]

IMG_4122

[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]

IMG_4123

[/wc_column][/wc_row]

 

いかがでしょう?

二本指で握りこんでいるほうが動作が軽く感じませんか?

なるべく早く動かすほどわかりやすいと思います。

 

これ実は医学で解明できるんです。

どういうことかと言うと、それぞれの指を支配する神経が

別になっているからです。

 

つまり、同じように指が握る動作をしているように見えますが、

実は別々の神経からの命令により動いているわけです。

 

IMG_4128

 

そしてこの神経の伸び方がクセモノになってきます。

もう体験してもらったのでわかるかと思うのですが、

4本で握ると腕が自由に動きません。これは腕の筋肉も

緊張して固まってしまうためです。

 

薬指と小指だけ握ると二の腕まで力が入るのがわかります。

親指、人差し指、中指だけだと力が入りません。

つまり腕がフリーに動かせるのです。

 

IMG_4126

 

IMG_4127

 

うーん写真撮ってみましたがわかりにくですね・・・。

 

二の腕に力が入らないということはつまり、

腕がつっぱらないのでフロントタイヤからの入力に対し、

柔軟に対応できます。

 

 

まとめ

ブレーキを二本指で操作する理由

それは同時に複数の操作をよりしやすくなるから。

教習所で教えてくれないのは一つ一つの動作を安全確実に完了させるため。

サーキットでは複数の動作を同時に行う必要があるため。

 

 

じゃあ最後に疑問に思う方もいると思うので

なんで昔のGPライダーは4本握りの人も多かったのに現在は

誰もやっていないのか?

 

それは昔はタイヤの限界が低く、クリッピングポイントまで

ブレーキをすると先に転倒してしまいやすいので、

減速と旋回を別にしていたから、だと思われます。

 

今は逆に車体もタイヤも性能がとてつもなく向上したので

タイムを出そうとしたら必然と減速、旋回を同時に行わなければ

なりません。スライドはまさに同時に行っている挙動ですね。

 

と、言うわけでまたお会いしましょう!

起業のために20代にやっておくべき10のコト

バイクに限らず、モータースポーツはお金が飛んでいきます。

 

なんか良くわからなくなってきましたが、モータースポーツに関わる

人々は99%お金がなくて苦しんでいるので、それを他人に頼らず

自分でどうにかしましょう。

 

というコトで自分で稼ぐために起業推しするのですが、

その為に今できることをお伝えしていきます。

 

 

1:自分の理想を達成している人に逢いにいく

 

26NJ_retuwotukuruahirucyan_TP_V

 

そもそも自分がどうないたいかなんて、少しも考えていなかったあの頃。

でも今考えると、もっとちゃんと考えて、もっと行動していればよかったです。

 

今これを考えると、あの頃人見知りでも、どんどん逢いにいけばよかった。

心底そう思います。

 

本も読んだりして勉強しましたし、今もしていますが、やはり

直接学ぶに勝るものなし。だと思います。

 

世の中には本当にいろいろな人がいて、自分では思ってもみない考えを持っていたり、

とてつもないスキルを習得している人、能力の高い人がいっぱいいます。

そういった方に会うと自分の枠を破壊されまくります。

 

人は人と関わる事でとてつもなく成長します。

 

だから、自分の理想のライフスタイルを過ごしている人、

あるいはまったく自分の考えられる事をしている人に会いましょう。

 

そこで気をつけて欲しいのが、ただなんとな〜くSNS

「会ってくださ〜い」

というのはやめましょう。

 

ちゃんと恥ずかしがらずに、自分の夢や目標を伝え、

その上でどうしても貴方に会って話がしたい、話が聞きたい、

と言いましょう。

 

そして会ってもらったその日に、出会いに対してお礼の手紙を

書きましょう。そうする事でどんどん出会いは人脈に

変わっていきます。

 

 

2:会社に勤めたら、会社にとって無くてはならない人財になる

 

cc0160155650_TP_V

 

世の起業家は会社勤めをしたことのない方もたくさんいます。

 

社会経験なしでも成功している人が多いのですが、実は

そういった方々は「もし会社勤めをしていても成功していた人」です。

たらればは嫌いですが、これには理由がありまして。

 

どんな場所に所属していたとしても

「自分の価値を最大限、その場所で発揮できる」人財にならないと

自分が独立しても周りのせい、環境のせいにしてしまいます。

 

彼らはどこにいても、こういったマインドで行動します。それは

「自分は、”株式会社自分”の代表取締り役である」というもです。

 

勤めていると思っている会社はあなたのクライアントです。

 

その会社の社長さんはあなたのクライアントですので、あなたは

もっと会社を良くしたり、円滑にしたり、利益を与えてあげる

ことをしなければいけません。

 

このマインドを持ちながら仕事に取り組むことができると、

あなたは会社にとって「なくてはならない存在」になります。

 

会社をどんどん良くしようと努力してくれている社員を

粗末に扱う会社なら、さっさと契約先を変えたほうがいいでしょう。

 

その前に、あなたが会社に価値を与えていないのに

あーだこーだ言うのは大間違いです。

 

会社を利用して、もっともっと独立後の「テストマーケティング

をしておきましょう。

 

そうか、お客さんってこういうふうに言うと喜ぶんだな、怒るんだなとか。

社内の空気を良くするためにはこういう声かけがいいんだな、とか。

営業方法で、こんな言い回し、切り口のトークをするどうなるんだろう?とか。

 

会社にいる間の経験は、必ず独立後に生きてきます。

 

 

3:貯金せずに、経験やスキルに自己投資する

 

UNI16040516IMG_0017_TP_V

 

貯金しないと不安ですか?

それはつまり、「将来の自分」へ期待が出来ないってことですよ?

 

今には今しか出来ない経験もたくさんあります。

その経験とお金を天秤にかけてお金を守りに行かないこと。

 

人が成長するのにもっとも大切なことは

どれだけの新鮮な驚き、感動、つまりは

「こんな世界もあるのか・・・!」っていう未知との出会いに

ほかならないんです。

 

若いうちから貯金をする人は、自分の可能性を信じていない

のかもしれません。

 

「これからそのくらいのお金は自分でいくらでも稼げる!」

と信じていたら、自分の価値観にお金をかけるはずです。

 

だから今のあなたが、「もう自分では稼げない。自分の人生は終りだ」

そう信じているなら貯金しましょう。

 

じゃないと将来、自分自身で稼げるようにならないから

「お金の価値が今よりも軽くなることはないんだ。

だからお金は大切にとっておくんだ。」

 

そう言っているのと同じです。

自分のスキルを磨くことに力を注ぎましょう。

 

文章力をあげる

セールスがうまくなる

人とのコミュニケーションがうまくなる

人にものを伝えるスキル

お金に変えることができるスキル

 

など、自分に投資する分野、これから自分が成長するために必要な

分野を考えて、徹底的に学びましょう。

 

人は生活の中で決まった、同じパターンを繰り返すことが好きな生き物です。

だからその居心地のいい場所から離れて、今までにしてこなかったような

経験をすることで人間としての枠が広がります。

 

芸術に触れたり、チャリでダウンヒルしてみたり、

美味しいものを食べたり、素晴らしい景色をみたり。

 

これ!と思うことを片っ端からやってみましょう。

 

 

4:異性関係の遊びをたくさんする

 

MKJ_suto-kingusareruahirucyan_TP_V

 

まあこれについては、うんまあ、そうそう、あれですよ。

卑猥なことを想像したあなた。

仲良くなれそうです。

 

といったものの私は全然遊んでません。ほんとうでs。しんじtください。

冗談はさておき、これにもちゃんとした理由があります。

 

まず「モテたい!」と思うのは人として当たり前のことです。

異性にモテるためにはオシャレしたり、髪型に気をつけたり、お化粧したり

しないといけませんよね?

 

このモテタイモチベーションを利用しましょう。

ここで自分磨きをしておくと、魅力を引き出せるようになります。

 

同性からも異性からも見て魅力的な人間になるべく、

今はとりあえず異性から魅力を感じてもらえる努力をしましょう。

 

 

5:両親との関係を見直す

 

N885_katagurumaoyako_TP_V

 

人は「何かをしよう」としたときに行動に対する内面からのブレーキが

あります。それは親から与えられたものだと言われています。

 

恋愛がうまくいかないのも、

人間関係がうまくいかないのも、

お金に関することが行動に移せないのも。

 

無意識の領域で親から与えられた判断基準や、ブレーキが作用してきます。

これから独立を目指すなら、そのブレーキを外さないといけません。

 

そのために

 

「いままでごめんなさい」

「産んでくれてありがとう」

「私のこと、愛してくれてる?」

 

これをご両親に直接、自分の口から伝えてみてください。

何かを始めるときに、自分の一番の応援者である「両親」から

エネルギーをもらえたら、これほど素晴らしいことはありません。

 

そして、自分は親からちゃんと愛されていることを感じてください。

するといろんなことにチャレンジするのが怖くなくなります。

 

だって失敗しても自分を愛していてくれているであろうことがよくわかります。

 

 

6:海外に行って語学を身につける

 

UNI124151146_TP_V

 

これは本当にやっておけば良かったと、現在でも最も

後悔していることです。

 

もっともっとちゃんと勉強して留学したり、片道のチケットだけ

買って何も持たずに海外に行けば良かった。

 

なぜかロクに海外どころか関東から出ることもなく過ごして

しまいました。

 

伝える語学が増えるということは、それだけでビジネスチャンスが

広がります。

 

人種を超えて、すぐに仲良くなれるコミュニケーション能力が身につけば、

日本人とは言葉が通じるだけで、なんと簡単なことなんだろう、と気がつきます。

 

そして海外に出ると、いままでの自分の視野の狭さがよくわかります。

自分の常識はまったくの非常識であったり、通用しないことを

多く経験することでこれから先、社会の理不尽が小さく見えることでしょう。

 

できればすべてが用意され、守られたツアーではなく、

自分の力で計画を立てて世界を歩いてみてください。

 

 

7:アウトプットする場をつくる

tsuruno23_TP_V

 

独立するということは、自分の商品、サービスを世の中に

知ってもらう必要があります。

 

そのための第一ステップが

「自分の考えを外に出す環境を持つ」ことです。

 

それがメルマガであれ、ブログであれ、Youtubeであれ、SNSであれ

なんでもいいです。

 

自分が知っていると思っていることでも、外に出して人に伝えようとすると

意外と情報が整理されていないことがわかるかと思います。

 

学びや経験は、人に伝えることでより自分の身になると

いうことを体感してください。この経験はとても重要です。

 

アウトプットするときには、どうやったらもっともっと

世の中の人に伝えることが出来るのか?

 

これを常に考え、練習の場をもち、どんどん発信していきましょう。

 

 

8:遊びまくる

MIMIYAKO85_jetumi20140726_TP_V

 

大人になればなるほど、遊べる範囲も増えますが

なかなか無茶が出来なくなってきます。そなるまえにもっと

冒険やチャレンジをしていろんな遊びをしましょう。

 

いろんな遊びをすると枠が広がって人としても魅力も

増します。

 

キャンプや釣りからも学べることも、クラブ遊びや夜遊びで

学べることもたくさんあります。

 

自分が好きな遊びを周りに広げて巻き込んでもいいですし、

やったこともない遊びをしてみるのもいいです。

 

少しでも興味を持ったらやってみましょう。

私はまるで興味がない分野の場合、まるで興味が湧かなくても

3回誘われたら必ずやるようにしています。

やってみたら意外とハマったり、案の定少しも楽しくない場合もあります(笑)

 

でもそれは結局のところやってみないとわからないのです。

いろんな遊びの中から情熱を持てる趣味が見つかると

人生の質もあがります。

 

9:イベントを主催する

bsYUKA_kaugirl15172449

 

これから会社を始めるということは、プロジェクトを周すことになります。

自分で主催すると、いろいろ考えなくてはいけません。

 

どうやったらちゃんと参加してもらえるか?

これは実際ビジネスでキャンセルをなくす方法につながります。

 

運営をやってみると、進行のさせかただけでも、想像以上に

大変なことはよくありますし、

誰かに助けてもらわないと周らないこともあります。

 

ここで「人に仕事をお願いする」「任せる」という技術を身につける

ことが出来ると、独立した時に「オーナー側」になることにつながります。

 

人に「任せる」ことをしてみましょう。

 

10:メンターをみつける

cc0160160007_TP_V

 

私は2年まえに出会ったメンターや、他のメンターたちに良い方向に

導いていただきました。

 

メンターとは言い換えれば「師匠」です。

そしてそれは自分の理想をすでに実現している方です。

 

メンターに弟子入りするには、お金を惜しんではいけません。

その人がセミナーを開催しているならすべてに出席し、

書籍を出しているなすべて購入して、その人に

存在を知られるようになるのも一つの手段です。

 

メンターも人間ですので、自分が持っているもの、出来ることで

欠けているものを補うことができれば、その関係は

より強固なものになるでしょう。

 

自分の理想が叶っていないのは頑張りかたが間違っているからです。

達成している人は、その方法を知っています。

人生を加速させるためにも、是非ともメンターを見つけましょう。

 

どうしても周りに見つからない場合は、本や教材でも構いません。

その人ならこういう時にどういう判断をして、どう行動するかを考えましょう。

 

 

 

さて、いかがでしたでしょうか?

他に「これはどう?」とか「これはいい!」

といったことがあれば教えてくださいね♪